いきなりハイク(俳句)
【いきなりハイク】機窓から ふるさと見れば 多度の山
今回は福岡出張!👨💻
こんなチャンスはなかなかないと、日曜日に前入りして九州の山を堪能しよう。
とはいえ、相当早く出ないと、時間がないぞ🤔
ここは無理をしてでも朝イチの飛行機を予約✈️
一応、山がなくても前入り&飛行機移動は会社から許可もらってますんでそこん所ヨロシク🤩(誰に)
飛行機を眺めることももちろん、乗ることがこれ以上なく大好きな僕は前日からハイテンションMAX!🤩🤩
羽田空港から福岡へ
5寺30分に何とか起きて羽田空港へ。初めて利用するLCC、スカイマーク。
座席は狭いと聞いていたけど、足の長い僕(自分で言うな)でも膝がぶつからない程度には快適でした!🛫
そして景色、、、
朝から東京はドシャ降りで、何にも楽しめない!
離陸から30分ほどでちょっとした晴れ間があり、覗いてみるとなんと目の前に故郷の木曽三川が広がっている!
あそこは名古屋だ🌃、長島スパーランドだ!🎡多度山だ!⛰と心の中で大はしゃぎながらスマホでパシャリ📱
その後はまたずっと眼下に雲が広がったので、機内で俳句を考案、、、今回もなかなか良い感じではないか🥴(自分で言うな)
関西を超えると、徐々に晴れ間が広がる。
(関西がどこまでかの定義はそれぞれとして)
これは期待大!
空港についてから取り敢えず早く飯を食って登山開始することに専念。
牛丼大食べてレッツゴー!!🤩
西鉄都府楼前駅から
太宰府、さすがに昔の地方政長官がいた場所とあってか、史跡が広い!つまり西の都っちゅうことですな。なにやら蓮池でザリガニ釣りをしている子供が沢山いた。
半開きのハスの花をちょいちょい撮影してから、太宰府跡を通り抜けて登山道へ。
景色もなく、淡々と掘りの深い道を進む。
あぁ、ここを馬で攻めたらたぶん殺される自信あるわーと思いながら前半はなぜかドラクエのテーマが頭から離れずエンドレスリピート。
これがまた歩くスピードにちょうどいい感じにできているから困りもの😂しかもリピート間隔狭いからめちゃ繰り返される。
後半からいつのまにか頭の中は
カァーモンベイビー AMERICA☆
とぐるぐるぐる、、、
しかもその後分からなくて
あっちの夜はこっちの昼間?
と、メロデイーと歌詞が合わないまま歌い続ける。😂
しかも、さらにリピート間隔狭すぎて発狂しそうになる。
ソロ登山はこれが問題だよなー😅
本当は山全体を一周して制覇したかったんだけど、移動疲れからか、中程から現れ始めたアップダウンに耐えきれなくなってくる😱
途中を端折り、職場の上司が気にしていた岩屋城跡へ。
あぁ、岩屋城
これがスゲー景色なのよ!
パネーっすよ太宰府!
カーモンベイビー DAZAIHU☆!
あっちは雨でこっちは晴れ間!
ここまで蒸し暑くジメジメとした中をひたすら歩き、何の跡なのかもよくわからない城跡の石を素通りしてきたテンションが一気に上がり、目の前に広がる太宰府のまちなみと奥に陣取る山々をしばらく眺め、一時の城主を堪能する🏯
【いきなりハイク】
西京を 見ていざ取らん 炎天下
高橋紹運はこの景色を見ながら壮絶な最後を遂げたのか。
あぁ、来て良かったぜ。
と、ここで上司からメール
「明日は晴れるみたいだから、歩こうと思う。」
「🌚」
車移動では、な、かった、の、か
「すでに疲れましたわー🤔」
今日はもうホテルに帰ろうっ(真剣)
と、その前に、博多ラーメン🍜
一蘭去って、また一蘭
なんちゃって🤗ではまた
これで1000円超える。
徒歩ホホホ・・・
あそこらへんが地元の多度山。三重県か岐阜県の人しかわからないね!
すげー、8000m上空から一気に下降してるw
こんなことあるんだー😃
今から登るのはアレあの山。
みるとカミキリムシ。あわてて逃げようとする彼を連写。
にしても暑い!
昨日に引き続き立派なマラ。(おい!)
うーん、この時期たまらんね~
ちなみにマラとはサンスクリット語(仏教)から来ているそうで。
そういえばここ、城跡だった。
蝶が嫌いなアナタ、よく見るときれいなもんでしょう?🥴
これだよ!これ!山登りにはこれを見せるのが一番なんだよ!
ジェットスター?
なんかもっと良い望遠がほしいなぁ。
明日から仕事!頑張ろう。

@81runrunner
2020-06-29 01:36:31
朝ラン、峠走。久々の四王寺山の峠道、ウルトラのトレーニングでよく走っていたのが懐かしい。先週走ったトレイルルートと交差するので、組み合わせ次第でどうにでもなりそうな(笑)四王寺山に慣れたら、次は三郡山系を攻める!… https://t.co/zJuug0I7we

@kyupohn
2020-06-28 13:30:59
四王寺山、足つかずに登れた!
心臓爆発するかと思ったわ🎆
#ロードバイク
#ヒルクライム
#Bianchi
#strava https://t.co/2JSntlfzAZ
心臓爆発するかと思ったわ🎆
#ロードバイク
#ヒルクライム
#Bianchi
#strava https://t.co/2JSntlfzAZ

@pref_chikuzen
2020-06-27 11:18:37
[大野城]
白村江の戦い後、大宰府北方の大野山(現在の四王寺山)上に築かれた朝鮮式山城。水城・基肄城と共に大宰府の防衛を担った。大宰府大野城司の管轄。
御笠郡大野郷・糟屋郡南部
(大野城市・宇美町)
白村江の戦い後、大宰府北方の大野山(現在の四王寺山)上に築かれた朝鮮式山城。水城・基肄城と共に大宰府の防衛を担った。大宰府大野城司の管轄。
御笠郡大野郷・糟屋郡南部
(大野城市・宇美町)

@runruntako222
2020-06-24 09:32:55
きょうの練習は四王寺山遠見所と村上礎石群まで行ってきました。約10キロ。下山して幹線道路に出てからは、疲れのせいか内転しまくりましたが、全体ではなかなかよかったです。 https://t.co/23eT7IjKXi

@ichancekitty
2020-06-23 23:31:29
四王寺山トレーニング
#四王寺山 #太宰府天満宮 #明太フランス #梅ヶ枝餅 #岩屋城跡 #百間石垣 #四王寺県民の森 #石仏巡り
https://t.co/ZhuiAS8ugf
#四王寺山 #太宰府天満宮 #明太フランス #梅ヶ枝餅 #岩屋城跡 #百間石垣 #四王寺県民の森 #石仏巡り
https://t.co/ZhuiAS8ugf

@coot2tm
2020-06-23 04:37:12
いつもより慌ただしい帰省(福岡)でしたが、恒例の山歩きとはずせない料理は、しっかりおさえました。・・・四王寺山を縦走し、お気に入りの鯉料理を食す https://t.co/YD8HhkJR4a

@81runrunner
2020-06-22 09:50:22
昼ラン、四王寺山トレイル。登りはほぼ歩き(笑)MMP完走は限りなく赤色信号が点ってますが、そこは山を楽しむことが目的なのでノープログレム😊久々のお山は癒されるわー!
#焦らずとも
#走り方は山が思い出させてくれる https://t.co/TH0bsOLz1k
#焦らずとも
#走り方は山が思い出させてくれる https://t.co/TH0bsOLz1k

@tachibanashige
2020-06-30 07:42:08
紹運公の玉砕の後、宗茂公の立花山城にも島津軍が押し寄せますが、島津軍が岩屋城での戦いで戦力を消耗したこともあり、宗茂公は城を守り通しました。

@sinutitikuzen
2020-06-29 23:10:56
#戦国領地経営 1ヶ月4日目
大変なことになった。岩屋城もあっという間に落とされ高橋家は降伏したそうだ。増田は撤退したが8名が戦死という大損害を被ってしまった。
敵の高橋紹運強すぎんよ~!
大変なことになった。岩屋城もあっという間に落とされ高橋家は降伏したそうだ。増田は撤退したが8名が戦死という大損害を被ってしまった。
敵の高橋紹運強すぎんよ~!

@oniwastagram
2020-06-28 05:14:27
⛳️太宰府天満宮⑥。
境内には二つの池泉庭園があります。一つは6月にハナショウブ🌷が咲き誇る菖蒲池。そして社殿から真っすぐの場所に位置する心字池。
戦国時代には山城“岩屋城”のあった岩屋山を借景としたこの心字池には朱色の太鼓橋×2… https://t.co/0zhPNuK6Yt
境内には二つの池泉庭園があります。一つは6月にハナショウブ🌷が咲き誇る菖蒲池。そして社殿から真っすぐの場所に位置する心字池。
戦国時代には山城“岩屋城”のあった岩屋山を借景としたこの心字池には朱色の太鼓橋×2… https://t.co/0zhPNuK6Yt

@USHISUKE
2020-06-28 03:04:38
歴史ファンなら誰しも岩屋城の玉砕の意味について高橋紹運と頭の中で問答をしたことがあるはず。紹運ほどの文武両道の名将、大友家への忠義だけではないはず、と。で、享年39歳といわれる高橋紹運はもはや年下という衝撃…

@senngokugazo
2020-06-27 22:51:54
【46】高橋 紹運(たかはし じょううん)1548~1586大友家臣。立花宗茂の実父。耳川の戦いで大友宗麟が島津家に大敗すると周辺の諸大名に侵攻され危機に陥った主家を立花道雪とともに守り切った。岩屋城の戦いでは数万の島津軍に763の兵力で抗戦し、壮絶な最期を遂げた。