- 目次
- 1. はじめに
- 2. ローカルに公開鍵と秘密鍵を作成する
- 3. id_rsa.pubをさくらサーバーの.sshフォルダにアップロードする
- 4. 手動でさくらサーバーに接続する
- 5. ローカルの.sshフォルダにconfigファイルを作成する
- 6. 参考にしたサイト
はじめに
PCを買い換えると、こういう設定を忘れてしまって本当に記録を残しておくべきだなと反省した次第です。ローカルに公開鍵と秘密鍵を作成する
ターミナルで以下のコマンドterminal
ssh-keygen
すると、ローカルの.sshフォルダに以下が作成される。
・ 公開鍵: ~/.ssh/id_rsa.pub
・ 秘密鍵: ~/.ssh/id_rsa
おまけ:.sshフォルダをを確認の仕方
/Users/ユーザー名/.sshに入っている。隠しフォルダは「Shift + command + .(カンマ)」で表示できる。
id_rsa.pubをさくらサーバーの.sshフォルダにアップロードする
ターミナルで以下のコマンドterminal
scp ~/.ssh/id_rsa.pub アカウント名@初期ドメイン名:/home/アカウント名/.ssh/authorized_keys
これは、ローカルのid_rsa.pubファイルを、さくらサーバーの.sshフォルダにauthorized_keysファイルとしてアップロードするということになる。手動でさくらサーバーに接続する
terminal
ssh アカウント名@初期ドメイン名
以下の権限を変更。これが何を意味しているのかはぐぐるなりしてほしい。(わからないので)
ssh
chmod 700 /home/アカウント名/.ssh
chmod 600 .ssh/authorized_keys
ローカルの.sshフォルダにconfigファイルを作成する
/Users/ユーザー名/.ssh/configファイルの中身は以下のとおりに記載
config
Host sakura
User User名
HostName User名.sakura.ne.jp
Port 22
IdentityFile ~/.ssh/sakura
ServerAliveInterval 60
この場合のHost sakuraは、「ssh sakura」でSSH接続可能になることを意味するので、好きな文字列で大丈夫。これで、SSH接続が楽にできるようになった。
めでたしめでたし。
参考にしたサイト
https://qiita.com/Yuta_Fujiwara/items/827ea0a9b37d20941c51
@aki_nama
2019-03-29 15:15:18
raspberry pi 3ちゃん思ったより小さい!
とりあえず無線LANとSSHの設定だけして遊べるように。 https://t.co/cDETSTwdKv
とりあえず無線LANとSSHの設定だけして遊べるように。 https://t.co/cDETSTwdKv

@a8_sv00
2019-03-29 05:33:28
https://t.co/tCdHWYQjhE レンタルサーバー『さくらのVPS』は、rootアカウントと初期パスワードでSSH接続でログイン。サーバー管理はすべてSSH接続などのコマンドラインから

@mbmbmbay
2019-03-27 04:35:57
サーバーを借りてデプロイに挑戦しようとしたらいきなりエラーに捕まりました。すんなり解決できたので、ご報告です。短い記事ですが、一助になれば。
さくらのVPSでssh接続したらWARNING: REMOTE HOST IDENT… https://t.co/QONiivOhBD
さくらのVPSでssh接続したらWARNING: REMOTE HOST IDENT… https://t.co/QONiivOhBD