4月末にはアプリの運営会社メルカリに出品を取り消すよう要請した。
不正購入が疑われるチケットの総額は320万円を超え、ほとんどが転売されたとみられる。
よみうりランドによると、今年2月以降、何者かが他人のカード情報を使い、遊園地サイト上で入園券やフリーパスを購入し、メルカリで通常価格の半額程度で転売している。
4月に決済代行会社からクレジットカード不正利用の通報を受け、不正に購入されたとみられる電子チケットの情報を無効化した。
入園時にエラーが表示されたチケットの所有者に購入先を確認したところ、すべてメルカリだった。
メルカリは規約で、転売目的で得たとみなされるチケットの出品を禁じている。
だが、よみうりランドが運営会社に出品を取り消すよう要請した後も出品が相次ぎ、メルカリ側に再度、文書で取り消しを求めている。
よみうりランド広報部は「当社は規約でチケットの転売を禁止しており、不正購入されたとみられる電子チケットの無効化を進めている。
無効化されたチケットでは入園できないので、フリマアプリでは購入しないでほしい」としている。
(https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20220512-567-OYT1T50355.htmlより引用)