名目賃金の伸びが物価の上昇に追い付かず、3カ月ぶりに低下した。
原油や原材料の高騰が影響し、実質賃金の算出に用いる3月の消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は1.5%上昇と、2018年10月以来3年5カ月ぶりの高い伸びを示した。
3月の現金給与総額は、労働者1人当たりの平均で1.2%増の28万6567円と、3カ月連続で上昇した。
内訳は、基本給が中心の「所定内給与」が0.5%増、残業代を含む「所定外給与」が2.5%増。
賞与など「特別に支払われた給与」も10.7%増えた。
(https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-220509X963.htmlより引用)