県人事課は「趣旨が徹底されていなかった」と陳謝した。
人事課によると、送別会は3月26日午後6時半から2時間半、鹿児島市のホテルで開かれた。
県側の呼びかけがきっかけで、当時の県PR・観光戦略部長や県観光課長ら29人と県観光連盟の10人が参加。
会場は200人収容できる広さで、入場時に検温した。
テーブルはアクリル板で仕切られ、料理は1人ずつ運ばれた。
参加者の席の移動はなかったという。
政府の有識者会議は会食について、参加者を「いつも近くにいる4人まで」とし、食事の際も深酒や大声を避けて短時間で済ませる他、会話時のマスク着用を求めている。
塩田康一知事も3月の記者会見で「4人以下が目安」と述べていた。
塩田知事は「県民のみなさまにご不快な思いをさせ、誠に申し訳なく思う。
改めて職員に対し、感染防止対策を具体的に示し、徹底を図っていく」とコメントした。
6日時点で県の新型コロナウイルス感染者は1870人、死者は28人に上っている。
(https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210407k0000m040076000c.htmlより引用)