ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、「ワイモバイル」において、5Gサービスの提供を2021年2月に開始すると発表した。本文中、記載のある場合を除いて税別。
5Gサービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン向けの新料金サービス、「シンプル S」(高速データ通信容量 3GB)、「シンプル M」(高速データ通信容量 10GB)、「シンプル L」(高速データ通信容量 20GB)の提供を開始し、料金サービスのラインアップを刷新する。
「シンプル S/M/L」は、いずれも4G/5G共通の料金サービスで、それぞれ月額1,980円、2,980円、3,780円で利用できる。「おうち割 光セット(A)」または「家族割引サービス(2回線目以降)」を適用すると、それぞれ月額1,480円、2,480円、3,280円となる。
なお、「シンプル L」は、12月下旬以降に提供を開始する予定だった「シンプル 20」の内容を改定したものとなる。
高速データ通信容量超過時の通信速度は、「シンプル S」が最大300kbps、「シンプル M/L」が最大1Mbps。
通話料は20円/30秒。オプションとして、10分以内の国内通話が無料になる「だれとでも定額」(月額700円)、10分を超える国内通話も無料になる「スーパーだれとでも定額(S)」(月額1,700円)に加入できる。
このほか、新料金サービスの提供に合わせて、「スマホベーシックプラン S/M/R」「新規割」の申込受付を終了。すでに加入中のユーザーは継続して利用できるほか、「スマホベーシックプラン R」の内容を3月に改定し、データ容量を20GBに、月額基本使用料を4,480円にする。また、「スマホベーシックプラン S/M/R」はすべて、2021年2月以降順次、追加料金なしで5Gを利用できる。
■関連リンク
ソフトバンク、税別月2,980円の「20GB+LINE」プランを新ブランドで提供へ
ソフトバンク、税別月6,580円の「メリハリ無制限」を2021年3月より提供