ソフトバンクは、「ワイモバイル」より、5G対応スマートフォン「Libero 5G」(ZTE製)を発表。4月上旬以降より発売。
「ワイモバイル」は、5Gサービスの提供を2月下旬より開始。今回、「ワイモバイル」初の5G対応Androidスマートフォンとして、「Libero 5G」を発売するという。
「Libero 5G」は、表示部に約6.5型フルHD+液晶(2340×1080ドット)の「パンチホールディスプレイ」を採用したモデル。IPX7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能を装備。指紋認証、おサイフケータイの利用も可能だ。
カメラ機能は、アウトカメラが有効約1600万画素+有効約800万画素+有効約200万画素で構成。料理や風景など、被写体やシーンに合わせて最適な撮影モードを自動で選択するAI(人工知能)機能を搭載する。ビデオ撮影時の手ぶれ補正機能にも対応した。
このほか主な仕様は、プロセッサーが「Snapdragon 690 5G」、メモリーが4GB、内蔵ストレージが64GB。外部記録媒体はmicroSDXCメモリーカード(最大512GB)をサポート。インカメラは有効約800万画素だ。OSは「Android 11」をプリインストールする。
バッテリー容量は3900mAh。連続通話時間は約2615分、連続待受時間は約497時間(いずれもFDD-LTE網)。最大通信速度は、5G網が下り1.8Gbps/上り110Mbps、4G網が下り416Mbps/上り46Mbps。無線通信はBluetooth 5.1、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格に対応する。
本体サイズは77(幅)×166(高さ)×9.2(奥行)mm、重量は約201.7g。ボディカラーはブルー、ホワイト、レッド。
「「Libero 5G」」に関する他の記事
【goo】ZTE Blade Vec 4G★2台目【So-net】
【goo】ZTE Blade Vec 4G★2台目【So-net】 1 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 19:36:00.51 ID:xDCzgenM.net ZTE Blade Vec 4G http://www.zte.co.jp/products/handsets/sim_free/phone/201408/t20140822...
(anago.2ch.sc)
TOR Node List
You're connected from 52.68.0.227 (via AS16509: AMAZON-02 from Tokyo, , 102-0082, JP) using a 128-bit SSL HTTP/1.1 IPv4 connection. This page contains a full TOR nodelist (updated at Mon ...
(www.dan.me.uk)
ハチミツとクローバー::アニメって面白い
「ハチミツとクローバー」に関する楽天商品 ハチミツとクローバー(9) 価格420円 Queen’s comics 著者:羽海野チカ出版社:集英社サイズ:コミックページ数:169p発行年月:2006年07月この著者の新着...
(news.m3c.org)
ZTE - Wikipedia
ZTEジャパン株式会社(ゼット・ティー・イー ジャパン、英: ZTE Japan. K.K.)は、東京都中央区晴海に本社を置く、ZTEコーポレーションの日本法人である。 概要[編集] 日本においては2005年に日本事務...
(ja.wikipedia.org)
http://labs.irons.jp/hatebu_public_user_list2.txt
andsoatlast 338953 citora 120781 zephyr_82 89704 Ubuntu 80381 yuiseki 73601 nkoz 58918 westerndog 57788 RanTairyu 55774 b4-tt 53303 webmarksjp 49988 toronei 49799 otsune 49689 kanose 4681...
(labs.irons.jp)
エルミタージュ秋葉原-the voices-
the Voice 2021年3月25日 ワイモバイル初の5G対応Androidスマートフォン「Libero 5G」が来月発売 2021年3月25日 デュアルギガビットLAN搭載の超小型デスクトップPC、ECS「LIVA Q1L」の国内発売日確定 2...
(www.gdm.or.jp)
ソフトバンクテレコム
2021年3月26日ソフトバンク株式会社内視鏡検査映像を5Gで伝送してAIによる画像診断補助を行う実証実験を実施〜地域間における医療格差の解消に向けて、遠隔診断補助システムの提供を目指す〜 2021年3月...
(www.softbank.jp)