ヤマレコは、Apple Watch対応の登山地図アプリ「ヤマレコ」において、Apple Watchの文字盤(ウォッチフェイス)で登山の状況を確認できる「コンプリケーション」を新たに公開したと発表した。
「コンプリケーション」は、Apple Watchの文字盤に、iPhoneアプリからの情報を表示できる機能。同社によれば、「コンプリケーション」を使うことで、登山中に腕を傾けてApple Watchを見るだけで、現在のペース、標高グラフ、予想通過時刻、予想下山時刻、予定の進行状況を確認できるとのことだ。
また、これまでに提供している、スマートフォンの地図アプリの登山計画機能や、Apple Watchの登山地図アプリと組み合わせることで、「より正確に登山の状況を把握し、安全に登山を進められる」と、同社では説明する。
あわせて同社では、今回のリリースにともなって、登山専用のApple Watch文字盤のモデルパターンを作成したとのことだ。
「「ヤマレコ」」に関する他の記事
大野山で低登山!ゆるハイキングコースのつもりで行ったのだが。。。
こんにちは、simsimです! 先日、登山中に膝を痛めて、その後痛みも治まったし、登山靴も新調したので膝の調子確認と登山靴の履き心地を試しにゆるハイキングに行くことにしました。 今回行ったのは丹...
(traveldiary.kimamanalife.jp)
飯能紅葉ハイキングで仏閣巡り!(秩父御嶽神社、子の権現、竹寺)
2020年11月28日に埼玉県の飯能の方にハイキングに行ってきました。 紅葉を楽しむ軽めのハイキングのつもりで、神社仏閣などを見つつ歩くコースを選んでみた。 吾野駅を出発し、御嶽神社、子の権現、竹...
(traveldiary.kimamanalife.jp)
改めて、他人の遭難から学ぶ|松本圭司|note
なお、yucon氏はこの後、御在所で遭難して亡くなっています。ご冥福をお祈りします。 人類は失敗から学んで進化してきた生き物です。せっかく残してくれた遭難記録です。私達が役立て、今後の遭難を減...
(note.com)
高尾山6号路~稲荷山コースは初心者でも行ける本格的登山道!
先々週登ったばかりの高尾山に、再び行ってきました(笑) 前回すごく気に入った6号路から登り、どんなコースか気になっていた稲荷山コースから下山。 行ったのは2020年8月21日の早朝。 嫁さんと友人と...
(traveldiary.kimamanalife.jp)
常念岳登山(一ノ沢コース) - schunの山歩き
おはようございます!! 今年は自粛で山に行けておらず、この間から、過去に登ったお山のお話を 記事として載せております。o(_ _ )o。 ということで、今日は、常念岳のお話をします。 常念岳は、北ア...
(schunchi2007.hatenadiary.jp)
「ゆっくり山マイマイ」をご存じですか? - 3PEAKS
突然ですが皆さんは「ゆっくり山マイマイ」をご存じですか? 私はこのバッジがどういう物なのか、つい最近まで詳しく知りませんでした。 去年初めて見かけた時は、「あ、こういうバッジがあるんだ。面...
(www.3peaks.work)
地図アプリからの脱却 : へるしーらいふ。
皆さんは山で地図アプリを使っていますか? 自分も昨年の夏あたりから頻繁に利用しています。使い慣れた紙の地形図に併用する形でスマートフォンのアプリを使っているのですが、これが非常に優秀で山で...
(helclife.exblog.jp)
奥多摩都民の森を紅葉ハイキング!ムシカリ峠~西原峠~数馬へ
40代半ばの運動不足中年おっさんの感想なので、体力がある人は違う感想になると思うよ(笑) 武蔵五日市駅からバスに乗って都民の森へ行き、都民の森からスタートしました。 そして三頭大滝を見てから...
(traveldiary.kimamanalife.jp)